ROS GOLF 利用規約
第1条(総則)
本利用規約(以下「本規約」といいます)は、ROS GOLF(以下「当施設」といいます)の利用に関する条件を定めるものです。当施設を利用される方(以下「利用者」といいます)は、本規約に同意した上でご利用ください。
第2条(利用資格)
- 当施設の利用に年齢制限はありません。ただし、未成年者が利用する場合、保護者の同意が必要です。
- 本規約に同意し、当施設が定める手続きに従い、会員登録を行った者(以下「会員」といいます)およびビジター利用者(以下「ビジター」といいます)のみが施設を利用できます。
- 利用者は、予約システムを利用して施設の利用時間を確保するものとします。
第3条(サブスクリプション会員制)
-
会員登録と更新
当施設は、サブスクリプション会員制を採用しています。会員登録を行った利用者のみが施設のサービスを利用できます。会員登録は、月額または年額での自動更新契約となります。 -
会員の種類と特典
会員のプランは、当施設のウェブサイト上に記載するものとし、それぞれ利用できるサービスや特典が異なります。 -
会費の支払い
- (1)会費の支払は前払い方式とし、翌月利用分を当月末日までに、契約時に指定された方法で自動的に引き落とされます。
- (2)会員は、実際の当施設利用の有無にかかわらず、当施設が定める会費を全て支払うものとし、支払った会費は、いかなる場合においても返還しないものとします。
-
会員資格の停止および解除
利用者が本規約に違反した場合、当施設は会員資格を一時停止または解除する権利を有します。また、利用者による会費の未払いが発生した場合も同様です。 -
休会制度
- (1)一時的に施設の利用を中断する場合、休会制度を利用できます。休会期間中は会費の支払いが停止されますが、再開時には通常の手続きが必要です。
- (2)休会制度を利用する場合、当月10日までに当施設の定める方法により申請し、翌月末日から休会となります。なお、当月分に関する会費はお支払いいただくこととなります。
-
退会について
会員は、当施設の定める方法に従い、当月10日までに退会申請をした場合、会員を退会することができます。なお、当月分の会費の支払義務が生じ、翌月末日まで当施設を利用できますが、会費はいかなる理由によっても返還しないものとします。
例)8月10日までに退会申請→8月末日に会費支払→9月末日退会
第4条(ビジター利用)
-
ビジター利用の条件
ビジターは、当施設の一部サービスを利用できる非会員の利用者です。ビジター利用には、事前に指定された利用料金の支払いが必要です。なお、ビジター利用者も、本規約に従う義務があります。 -
ビジターの利用制限
ビジターの利用は、予約状況や会員の優先利用に応じて制限されることがあります。 -
支払いとキャンセル
ビジター利用料金は、事前に指定された方法で支払うものとします。支払い済みの料金はいかなる理由によってでも返金できません。
第5条(ゴルフ工房の利用)
-
ゴルフ工房のサービス
当施設内にはゴルフ工房が併設されており、クラブのメンテナンスやカスタマイズサービスを提供しています。工房の利用は会員およびビジターともに可能ですが、サービス内容や料金は会員のプラン内容、又はビジター等によって異なるものとします。 -
工房利用の予約と料金
工房サービスを利用する際には、事前予約が必要です。予約は当施設の予約システムを通じて行うことができます。料金はサービス内容に応じて設定されており、会員には特別料金が適用されます。 -
工房内のルール
工房内では、スタッフの指示に従い、適切にサービスを受けるものとします。工房利用者が工房の機器や設備に損害を与えた場合、当施設の責めに帰すべき場合を除き、当該損害を賠償する義務を負うものとします。
第6条(駐車場の利用)
-
指定駐車場の利用
当施設を利用する際には、指定された駐車場のみを利用してください。指定場所以外への駐車は固く禁じられており、違反した場合には、車両の移動をお願いすることがあります。 -
駐車場の安全管理
駐車場内での事故や盗難について、当施設は一切の責任を負いません。利用者は自身の責任で車両の安全を確保してください。
第7条(パッティンググリーンの利用)
-
パッティンググリーンの利用方法
会員は、当施設の定める予約システムに従い、パッティンググリーンを無料で利用することができます。 -
パッティンググリーンの利用制限
当施設のパッティンググリーンは、パターのみの利用を目的としています。素振りやショットは禁止されており、パターの練習のみ行うことができます。 -
安全とマナー
パッティンググリーンの利用時には、他の利用者に配慮し、安全に注意して行動してください。禁止事項を守らない場合は、当施設の判断により、利用を停止することがあります。
第8条(利用時間と清掃)
-
利用時間の設定
1コマの利用時間は60分としますが、実際のプレイ時間は55分とし、残りの5分は清掃および片付けに充ててください。次の利用者のために、使用したエリアを清潔な状態に戻すようご協力ください。 -
清掃と片付け
清掃用具は施設内に用意されていますので、利用後は必ず自身で片付けを行い、次の利用者が快適に利用できるようにしてください。
第9条(貸し切り予約)
-
貸し切り利用
会員は、当施設の定める予約システムに従い、当施設全体を1時間単位で貸し切り利用することができます。 -
貸し切り利用時の注意事項
貸し切り利用をした場合、当該利用者は、ゴルフ工房への立ち入りを禁止します。また、実際の貸し切り利用終了の15分前から、当施設全体の清掃、および片づけを実施していただくものとし、ごみ等についてはご自身で処分していただくものとします。必ず利用者で清掃・片付けをするものとし、次の利用者が快適に利用できるよう原状回復をお願いします。
第10条(諸規定の遵守)
会員、ビジター及び当施設を利用する一切の者は、本規約およびその他当施設が定める規則を全て遵守するものとします。
第11条(禁止事項等)
-
利用者は、当施設において以下の行為を行ってはなりません。
- (1)当施設の設備、機器を故意に破損する行為
- (2)他の利用者に対する迷惑行為、危害を及ぼす行為
- (3)ゴルフ練習、プレー以外の目的で当施設を使用する行為
- (4)法律に反する行為、または公序良俗に反する行為
- (5)無許可での商業利用や勧誘活動
- (6)当施設内で、個人レッスンを実施すること、又は勧誘行為
- (7)会員資格を第三者に譲渡すること
- (8)利用資格を有さない第三者を当施設に立ち入らせること、又は利用させる行為
- (9)酒気を帯びた状態での施設利用、および施設内での飲酒行為
- (10)違法薬物の所持、使用
- (11)指定暴力団およびその関係者の利用
- (12)当施設内の物品を無許可で持ち出す行為
- (13)指定場所以外での喫煙行為
- 上記の禁止事項に違反した場合、当施設は利用者の利用を停止し、退会させることがあります。また、無許可で物品を持ち出した場合は、警察に通報し、法的措置を講じることがあります。
- 利用者が当施設の設備や機器を破損した場合、利用者は、当施設の責めに帰すべき場合を除き、その修理や交換にかかる実費、営業補償等を含む一切の損害を賠償する責任を負うものとします。
第12条(安全管理)
- 利用者は、施設内での安全を確保するため、当施設の指示に従って行動するものとします。
- ゴルフシミュレーション機器の操作方法については、利用前に十分に理解し、安全に使用してください。
- 事故や怪我が発生した場合、速やかに当施設スタッフに報告してください。利用者の故意過失により発生した事故について、当施設は一切の責任を負いません。
- 当施設内で発生した盗難等については、当施設は一切の責任を負いません。
第13条(共用部の利用
-
共用トイレの利用について
当施設が入居している建物には、共用部としてのトイレが設置されています。トイレの利用時には、他の利用者や施設のルールを守り、清潔に保つようご協力ください。 -
共用部の安全とマナー
共用部での大声での会話や騒音を避け、他の利用者に迷惑をかけないようご注意ください。共用部における物品の放置やゴミの不法投棄は禁止されています。
第14条(施設の管理)
- 当施設は、設備の点検や修理等のため、事前通知の上、施設の利用を一時的に制限または中止することがあります。
- 天災地変、停電、その他不可抗力により施設の運営が困難になった場合、利用を停止することがあります。その場合の対応は、当施設の判断に従うものとします。
第15条(個人情報の取り扱い)
利用者の個人情報は、当施設の運営に必要な範囲内でのみ利用し、第三者に提供しないものとします。
個人情報の保護については、当施設のプライバシーポリシーに従います。
第16条(免責)
当施設は、当施設の責めに帰すべき事由によらない天災、事故、盗難、シミュレーション機器の故障・不具合、他の会員とのトラブル、携帯電話・スマートフォン・インターネット接続等の電気通信事業における通信障害、システムの故障又は不具合、その他の不可抗力事由により、当施設及び当施設の設備・備品の提供ができなくなった場合には、これにより利用者に生ずる損害について賠償責任を負わないものとします。
第17条(24時間営業に関するルール)
-
深夜・早朝の利用について
当施設は24時間営業を行っておりますが、深夜および早朝の時間帯においては、他の利用者や周囲の住民に配慮し、静かに行動してください。 -
スタッフの対応について
深夜および早朝の時間帯には、スタッフが常駐していない場合があります。この場合、緊急時には施設内に掲示された緊急連絡先にご連絡ください。 -
入退室の管理
入退室はスマートキーやセキュリティコードによって管理されています。利用者は、個人のキーやコードを厳重に管理し、他人に貸与しないようにしてください。貸与が発覚した場合、利用資格を停止することがあります。 -
緊急事態への対応
施設内で事故や緊急事態が発生した場合、即座に施設内の緊急通報システムを利用するか、指定の緊急連絡先に連絡してください。施設外の緊急サービス(警察、消防など)への連絡が必要な場合もあります。 -
照明と防犯カメラ
施設内は24時間照明が点灯しており、防犯カメラによって監視されています。不審な行動や人物を見かけた場合には、直ちに施設管理者に報告してください。
第18条(騒音の防止)
深夜および早朝の時間帯には、施設内の騒音を最小限に抑えるよう努めてください。特に音楽や話し声、ゴルフスイングの音に注意を払い、他の利用者や周辺環境に配慮してください。
第19条(規約の改定)
- 本規約は、会員の事前の承認なしに、第2項に定める方法により、必要に応じて改定することがあります。
- 改定後の本規約は、当施設のウェブサイトに掲載された時点で効力を生じるものとします。
第20条(準拠法および管轄)
本規約に関する紛争については、日本法を準拠法とし、当施設の所在地を管轄する裁判所をもって専属的合意管轄とします。